『ヒューゴの不思議な発明』

いやいや・・・もう三ヶ月も前の感想です。(本日2012年5月24日)

というわけで実はヒューゴも観てたんですが(しかも3Dで)、後述するとある理由で書くのが億劫になってました。


まぁ、単純に寝ちゃったんですよねー・・・。
しかもそんなに印象に残らなかったという理由もあって、いとも簡単に内容を忘れちゃってます。


なので、ほんとにあっさりと感想を書きます。ほんとにあっさり。
サッポロ一番の塩ラーメンを20倍希釈したぐらいあっさり感想書きますが何卒ご理解下さい。


まず良かった所ですが、やはりメリエスの話を内容に盛り込んだという時点で結構グッときましたよ。
というのも正直こういう形でないと映画史みたいなものを知る機会なんてないわけですよ。
僕もジョルジュ・メリエスなんて大学の映画の授業で学ぶまで知りませんでしたよ。

大学ですよ!大 学! ねぇ。カレッジですよ!(あれ?キャンパスだっけ)
そういう場で学ぶか、相当な映画好きが高じて、じゃないと現代においてそういう映画の歴史みたいなものを知ることが無いわけです。
(学歴を自慢してるみたいになってるんで一応言っときますが僕も「ジョルジュ・・・メリエスんん、ああ、あの月のね!映画作ったとかの人ね。あの月の映像ポンキッキーズで使われてたね!!あと髭!!」ぐらいの知識しか無かったです。)


なので上手く劇映画の中に史実を盛り込んだのは凄いし、それだけでこの作品が存在する意義があると思いました。
どこまで本当かわからない、ということもありますが、それ含め調べるきっかけになるので良いことじゃないでしょうか。
しかも結構本当のことが多いらしいですね。

さて、ではそれ以外で良かった所ですが、ぶっちゃけドストライク!って所はなかったですかね。
一般的には世界観とか美術的(出てくる建物や小物のディテールなど)なことがよく出来ていると思うんですが、
僕は「キレイダナー」ぐらいにしか思いませんでした。
そういうことより、僕は頑固ジジイが少年によって変わるという所が結構グッときました。

一番ハラハラする所を見逃したからかもしれませんが、そんな残る映画では無かったです。


なぜかイマイチ登場人物に感情移入出来なかったのが大きいかも知れないですが。

真面目なサシャ・バロン・コーエンも堅実な演技で良かったのですが、思ってたサシャ・バロン・コーエンじゃなかったです。
これは映画全編に言えることですが、過剰なギャグとかをあえて入れてなかったと思うのですが、それはおそらく
人間の愛せない部分や愚かしい部分を排除せず、笑いに昇華もさせず、そのまま描きたかったからだと思います。

それが、子供からすればトラウマになりそうな頑固ジジイの存在、行動やサシャ・バロン・コーエンが演じる鉄道警備員の
極端に悪い人間ではないが心にしこりがあってどこか世を拗ねてる感じに出ていると思います。

なので「エンターテイメント」作品ではあるのですが、
「毒っ気のないキラキラしたハッピーファンタジー!」という作品では無かったですね。

こういったあたり子供も観れる、大人向けの映画なのかなーなんて思ったりしましたね。


僕はあの頑固ジジイの怖さは『ホームアローン2』の鳥おばさんを思い出しました。実は良い人鳥おばさん。(ネタバレ)

あとC3POみたいなロボね。あれは動き出したら怖い。屋根裏にあったらすぐ捨てるレベル。


良い作品だと思うし、完成度の高い作品ではあると思うのですが、勝手にイメージしてた映画と違ったので少し肩透かしを食らった感じはありました。


こんなもんで良いですかね!もう思い出せません!!!(悲痛)
2D3Dかどちらが良いかは僕にはわかりませんでした!!各自おのおので決めればいいさ!!もう公開も終わってるしね!!!


あれ?全然あっさりしてない。むしろくどい。なんで。