『キャビン』

<<今回もネタバレが多いのでまだ観てない人は劇場へGOか、DVD化を待って先に本編を観てから読んでいただきたいです。>>




(全ては終盤の為の罠だっっ!!)



もう既に各地で散々「面白い!」と言われている『キャビン』こと『キャビン・イン・ザ・ウッズ』ですが、
そりゃ面白いもんねー、『テッド』みたいに口コミで広まるわねー、俺なんかが今更言わなくてもみんな観てるもんねーと思っていたら
「思ってた程ヒットしてないネ・・・」という感じが否めない!
ぶっちゃけもっとドカーンと売れると思ってましたよ。

なんでなんでしょうか、と言った所でわかるわけはないのですが、
公開館の少なさや、結局「映画オタクが観るもの」という感じがイマイチ大衆に受けなかったんでしょうかねー。


まぁ感想としてはそりゃ面白かったんですが、僕はこの映画の広報の人や、この映画を観て人にオススメする人に声を大にして言いたい!!


チョットこれ聞いてたより全然怖いじゃない!(おすぎ風に)


僕は散々「怖くない」だの「ホラー苦手な人でも楽しめる」だの聞いてましたヨ・・・ええ。

それがなんですか!?あのタイトルの出方!!


私は筋金入りの怖いの苦手人間なんですよ・・・ビックリさせる系のやつとか全然ダメなんですよ・・・。
結構DVD借りて映画観たりしてますが、ホラー映画だけは一般人レベルな位観てないんですよ・・・。

そりゃあ「あの映画、すっごい怖いから!覚悟した方が良いよ!」って言われれば半目で観ますよ。

でも、ほら『最’狂’絶叫計画』みたいなのあるじゃないですか?ああいうのに近いというか、ねぇ?
『ファイナルディスティネーション』(予告動画)みたいな「はいきました!コイツ、死ぬ!」みたいなのかと思ってたんですよ!


それがいざ始まってみると怖い!!え!!僕帰りたい!!ってなったんですヨ・・・。


その怖い理由を少し考えてみたので、このブログを開いてしまったのが運の尽きと思って少し読んで行って下さい。


・「ホラー映画リスペクトしてまっせ〜!」っていうか様式をそのまま取り入れてるので怖い
単に目配せみたいな、「ファンサービスですよ?これ?」みたいな感じだと観てる人も「はいはい(笑)」みたいな感じになるのですが、
そのモンタージュされた元のホラー映画達と同じ様な形式を取ってる・・・ってそれただのホラー映画やんけ!!チェンソー持って追いかけ回すぞ!!
ってことなんですよ。
要はシーンとかをマネしてるわけじゃなくて作りそのものがホラー映画なのでそりゃ怖い。


・監視してる映像が肝心な時に出てこなくて怖い
日本版の予告(評判最悪!)にも出てきますが、主人公たちを監視してるオッサン共がいますよね?(リーダーのオッサンがきたなシュラン銅像の人に似てる。)
僕は途中からこの監視してるオッサンの視点で映画が進んでいくものだと思っていたんですが、
基本的に「来るぞ・・・来るぞ・・・バーン!ギャー!!」ってなってからそれをオッサン共が観てるっていう展開なので、
結局観客は主人公たちの視点に付き合わされるわけですよ!そりゃ怖い!「怖くない」とか言った人に大きめの鉈をぶん投げてやろうかい!!


大きく言ってこの二つの理由から僕はもう「おうち帰りたい(震)」っていう感じになってしまったんですが、
幸いなことに中盤から終盤にかけてこのホラー映画の構造は破壊されて、モンスターパニック映画になるので
僕は帰らずに済みました!ありがとう!ジョス・・・ウェド・・・ウィード・・・ジョス!!(力強く)


なんかちょっと前半から中盤までの「シナリオ通り」に動いてたらどうなったのかとかも気になるけど
そんなことはウェーイ!!みたいな展開になっていくんですが、
僕はこの映画をアメリカ版 妖怪大戦争と呼びたいと思います!(イメージカラーもどっちとも緑っぽいしネ!)



ただ、「出てくるモンスターは昔の映画のそれなの?」とか「ニセモノっぽくて嫌だ」なんて声もホラーファンから聞こえてきたりもするんですが、
僕は『全員集合!7人の仮面ライダー!!』的なノリで良かったと思いますよ。
(東映まんがまつりとかドラゴンボールの映画にアラレちゃんが出てくるとかそういうノリ)


途中出てくるデッカい、いかにも「悲しきモンスター」って感じのやつとかはもっとバックグランドとか知りたかった程です。
あいつが出てくる映画があっても良い!あのバレリーナみたいなのも!よし、スピンオフでそれぞれの短編を作ってオリジナルビデオな感じでDVDにしよう!


一つだけ「あれってどうなの?」っていう声が多かった「例のKYOTOの映像」について少し書きたいと思います。

僕生まれも育ちも京都なんですけど、他の方はわかりませんし、僕個人の意見なんですが、ああいうの大歓迎ですよ!

「バカにしてる」とか「間違ったものを広めてる」とか色々あるでしょうが、そういうのも含めて面白いからオッケー!(親指を立てながら)
ドキュメンタリー映画ならどうかと思いますが、間違ってようが誇張されようが、少なくとも今回の様な描かれ方で傷ついたり損したりしないんですから楽しんだ方が良いと思います。
あと何が良いってあの取って付けた感と、子役の子たちの「タスケテー」っていう姿がなんだか微笑ましくて笑ってしまいましたね。
それから「どんぐりころころ」の鎮魂歌としての想像力の膨らまなさというか、テキトーに童謡を選んじゃった感も最高じゃないですか。

本当は怖い童謡(「かごめかごめ」「とおりゃんせ」)みたいなのじゃない所が良いんですよ!変に理屈を持たせようとしてない所が最高!

「どんぐりころころ」のほのぼの感もいい味出してますね〜。


結論としてはハリウッドなどの日本人以外の監督はもっと間違ったKYOTOを描くべき!!(暴論)



えーと、映画の細かいことについて長くなりそうなので一旦終わります!面白かったですよ!(雑)


〜補足など〜
・剥製を舐めるくだりはホントにヒヤヒヤした
・神様が突貫するシーンをちゃんと丁寧に撮る辺り、監督の悪趣味が伺えますね(微笑みながら)
大戦争してる時、「なんで逃げるの・・・」みたいなこと言ってた後ろ姿しか映らないあれはなんなんだ!いや凄く良かったけど!(「サマラ」とかのイメージ?)
・『SAW』みたいなお面付けた家族もいたけど、今考えてみるとホラー映画ではないけど『未来世紀ブラジル』のあのマスクっぽさもあるなーとか思いつつ
・大蛇とかも良いんだけど、もっとサイコなやつらに会いたかったぜ!!
・主人公が悟って「いやー!(バンバン)」ってケースを叩いてるとこでカメラが引いて色んなモンスターが映るんだけど、完全に『シャイニング』の双子がいたよね?いたよね!?
・「実はこんな人もいてたんですよ!」っていうのを確認するためだけでももう一回観たいなー
・シガニーさんがアレな役で出てるのも意味があるって知ってビックリ
・ある意味敵側のパイセンが反旗を翻した『バトルシップ』っていうか・・・(戯れ言)
スタッフロールの後に何も無くて本当に良かった
・ちなみに監視してたリーダーのオッサンに似てるっていうのはこの人
・色んな国のあの儀式も観たい!!



完全に余談ですが・・・
何年か前に見たテレビ番組で東南アジアだったかどこかの発展途上国の子供が「日本人は小学校で精巧な時計の作り方を学ぶんだろ?凄いよな・・・」とか言ってたんですよ。

・・・・・。

要はKYOTOの映像はそういうことですよね・・・。(遠い目をしながら)


まぁ違うと思いますが。